稽古納めに空手着が揃った!
10月に始めたばかりの当空手教室、もともとやっていた我が子二人以外は、新規入会なので、当然道着はなく、これまで「動きやすい格好」で参加してもらってましたが、この度とうとう人数分の空手道着が到着しました! 子供はすぐに大き […]
補助運動の新しい練習、クリスマス会
今日は試験的に、通常は一人でやる上地流の「補助運動」を、二人一組の相対動作で練習するのをやってみました。約束組手のさらに前段階として、相手との距離感を掴むと同時に、なんとなく意味もわからず流れだけでやりがちな補助運動の、 […]
幼年部空手11級特別審査
通常、小学生以上は10級の青帯から審査を受けるのですが、幼年部のみ、11級を受けることができます。そう、橙帯は幼年部のみが締める、ある種特別な帯とも言えるでしょう。 浦安市内の別道場(舞浜)にて、特別審査を受けてきました […]
とうとう新入会員の空手着が届きました!
新規入会者2名の、空手着がやっと到着しました!これまで普通の動きやすい服を着ていた2人も、今日から道着に着替えて、りっぱな子供空手家です。刺繍などあるのでどうしても期間がかかっちゃうんですよね。 空手着の子が増えると、ぐ […]
空手教室、兄妹で第3・4号入会決定!
美浜公民館の土曜朝の空手に、新しいお友達の参加です。S君、Sちゃんの兄妹での入会です。 S君はやる気に満ちていて、こちらの説明を「うん、うん」と頷きながら聞いてくれて、すぐに真似してくれます。妹への気遣いもできるいいお兄 […]
百円均一で空手の拳サポーターを作る方法
体験の子とか、入門したてでまだ道具が揃ってない子に、即席拳サポーターを作る方法を考えました。最初は、年長の子が素手でミット打ちをして「手が痛い」と言ったのをきっかけに、子供用の軍手をはめさせてみました。 でも軍手は所詮軍 […]
空手少年部、第2号入会者!
今日も楽しく、美浜公民館で稽古してきました。みんな大好き攻撃避けゲームでは、自分も初参加。優勝して、実力(?)を見せつけてやることができました。良かった…(笑) 今日は、K君が入会してくれました。入会第2号です。他の空手 […]
関東本部で昇段審査を受けてきました
日曜日に、関東本部の下半期昇級・昇段審査がありました。この本部での審査は、3級以上と有段者の審査のため、受審は小学生は高学年と、一般の門下生でした。 どの子供たちも一生懸命審査を受けて、無事全員合格しました! いずれは、 […]